第14回 2017/9/4
第14回 2017/9/4

 夏休み明け1回目の合同ゼミは、阿部研究室と合同で行いました。

 夏休みの思い出報告会と、学校支援フィールドワークで行う取り組みを紹介するポスターの検討会を行いました。

 夏休みの思い出報告会では、「よく遊び、よく学ぶ」水落研のゼミ生らしく様々な遊びや学びが紹介されました。富士山の焼き印の秘密が分かったり、なぜか佐渡島が人気の旅行先だったりと楽しい話がたくさんありました。自分のことを短い時間で相手に分かりやすく伝えるのはなかなか難しいですが、話術も楽しみながらみんなで学んでいます。

 ポスター検討会では、連携協力校の課題を受けて、自分たちがどのように取り組んでいくのかを紹介しました。「成果をどのように検証したらよいか」「自分たちの取組を分かりやすく伝えるにはどうしたらよいか」それぞれの視点から話し合い、これからのフィールドワークに生かしていく視点を得ることができました。

 今週からはどのチームも支援が始まります。実りのある取組になるよう頑張ります!

第15回 2017/9/11
第15回 2017/9/11

 今日は学部4年の卒業研究構想発表を行いました。授業中に交わされる非言語情報に関する内容です。検討会では先行研究の整理から調査の進め方にいたるまで様々な視点から活発な意見交換が行われました。中間発表までの道筋が見えてきたようです。

 後半は、学校支援フィールドワークの活動の様子について情報交換を行いました。各校での取り組みについて話を聞くことで、今後の活動の見通しを立てることができました。

第16回 2017/9/27
第16回 2017/9/27

 今日は、久しぶりの全体ゼミでした。学部生の実習報告会も予定されていたのですが、事後指導と重なってしまい、残念ながら次回に持ち越しになりました。1ヶ月の実習を経て一回り大きくなった学部生に会えることを楽しみにしています。

 今日の内容は、M2ストレート生の研究構想発表と学校支援フィールドワークの現状報告の2本立てとなりました。

 研究構想発表では、「教科担任による児童への働きかけに関する事例的研究」についてのプレゼンがあり、対象となる教師の人数や、分析方法などについて活発に意見が出され、研究を進める上で有意義な時間となりました。

 フィールドワーク報告会は、9月の取り組みや今後の見通しを共有しました。早いもので、すでにフィールドワークもほぼ3分の1を終え、それぞれの研究や、実態を踏まえた支援へと取り組みを進めています。